中島広数
代表取締役社長
1975年群馬県高崎市出身
妻・次男・長女と鎌倉市在住
(純日本人)
ブランド創造 × 事業運営 × グローバル
大手食品メーカーでの海外駐在経験、国内外での事業運営・ブランディング・商品企画経験を活かしながら、
社外活動で得た幅広いネットワークを元に、英語・北京語・広東語スキルと異文化理解力を駆使して、
アジア全域でのプロジェクトに参画します。
略歴
1998年3月 | 東京外国語大学中国語学科卒 |
2000年~2004年 | 味の素(中国)社広州支店駐在員、販売部長 |
2005年~2015年 | 味の素(株)にて海外・国内事業部門の マーケター、カテゴリーマネージャー歴任 ※「VONO」「Cook Do」「きょうの大皿」等 |
2016年~2018年 | 味の素アセアン地域統括社マネージャー、 開発途上国(※)の新事業・新製品開発担当 ※カンボジア、フィリピン、インド、ミャンマー、タイ等 |
2018年7月 | freebee株式会社設立 代表取締役社長 |
中島幸恵
シャンティハウス代表
1976年長崎県長崎市出身
大学の先輩でもある夫・次男・長女と鎌倉市在住
幼い頃から生きづらさを自覚し、人はなぜ生きるのか?幸せとは何か?という疑問を持ち育つ。
重い障害のあった長男との10年の日々から得た、
誰もがそのままでもう十分に価値があるという想いを広くシェアしようとシャンティハウスを主宰。
プライベートセッションやトークイベントなどを通じ、誰もがありのままで輝き生きることを支援している。
略歴
1999年 | 東京外国語大学カンボジア語学科卒業後、結婚 |
2000年 | 長男優大、水無脳症という重度障害を持ち誕生 |
2006年 | 中国駐在より帰国後、次男を出産 |
2011年 | 優大を見送った後、長女を妊娠、鎌倉市に転居 |
2014年 | シャンティハウスの活動スタート |
2018年 | バンコク駐在より帰国後、夫と共にfreebee株式会社設立 |
関根佐知子
秘書
1979年群馬県館林市出身
夫・3人の娘と湘南在住
2006年に第1子、2011年に第2子、2013年に第3子を出産し、子育て奮闘中。
子育てを通して食の安全性の大切さを改めて実感しています。
略歴
1999年3月 | 東京農業大学短期大学部醸造学科卒業 |
1999年~2005年 | サントリー株式会社にて品質管理を担当 |
2018年 | 子育て期間を経てfreebee株式会社へ |
小林純
シニアコンサルタント
略歴
1972年 | 早稲田大学政治経済学部卒業 |
1972年 | 東レ株式会社入社 経理部・財務部、海外繊維事業部長、国際部門長、欧州事業統括を歴任 東レでの海外勤務歴は香港に5年、中国(南通、上海)4年、英国2年半 |
2011年~2015年 | 蝶理株式会社常務取締役管理本部長 |
2015年~2016年 | ミヤコ科学常務監査役 |
2017年~2018年 | NPO法人日本香港協会監事、理事・事務局長 |
2018年6月 | 香港貿易発展局ビジネス・アドバイザー |
倉石知亜
提携R&Dアドバイザー
略歴
1990年~2005年 | 味の素(株)で加工用食品素材の技術開発やタイ国内向け製品開発(バンコク駐在)を担当 |
2005年~2017年 | コカ・コーラR&Dで日本国内及びアジアパシフィック地域の製品開発(上海駐在)を担当 |
2017年~2018年 | 日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)で日本の食品・農水産物の海外消費者向けプロモーションに関わる |
現在はR&Dコンサルタントとして様々なニーズに対応したアドバイスを行なっている |
林美香子
フードプランナー
国際中医薬膳師/調理師
略歴
1993年~1999年 |
レストラン勤務後、外食店のプロデュース&運営など食をトータルコーディネートする味の素(株)の関連会社に入社 外食店舗、業務用のメニュー開発、商品開発、サロンスタイル料理教室担当 |
1999年~2013年 |
会社合併後、(株)味の素コミュニケーションズ・カリナリー、プラングループに所属 業務用・家庭用のメニュープランナーとして、メニューの企画・開発・調査、料理撮影、味の素(株) 料理教室の運営及び メニュー開発、講師&スタッフ育成担当 |
2013年~2019年 | 味の素グループ会社に20年間従事し卒業 メニュー開発、店舗アドバイザー、薬膳教室講師など経験 |
2019年4月 | freebee株式会社に入社 |