新事業開発
一般社団法人
シャンティハウス
– SHANTI –
サンスクリット語で「平安」
すべての人がありのままの魅力を発揮して生きることを応援します
母が笑えば地球が笑う・こどもに学ぶこどもが創る未来
病気や障がいがあっても心豊かにかけがえのない今を生きる
主な活動
ワークショップ、トークイベント、リトリート、ラジオ番組配信
シャンティハウスは鎌倉から広く世界に向けて、地球が一つの家族になるビジョンを持ち活動しています

Shanti House ~ENERGY FLOW~
stand.fmにてラジオ番組「ENERGY FLOW」を配信中
ほぼ毎週水曜日12:15~幸恵と祐介が台本なしのLIVE放送で、流れるエネルギーのままにお届け。
心の癒しや、いまここにある幸せに気づくきっかけになるようなお話をしています。
時々素敵なゲストもお招きしています。
新事業開発

葉山コーディアル
無農薬の赤紫蘇シロップのコーディアルが誕生!
エコ、サステーナブル、そしてもちろん美味しさと今までにないワクワクや感動を大切に、試作や試行錯誤を繰り返してたどり着いた商品です。
新事業開発

MATCHA MODE
飲んで“ととのえる”新ライフスタイル緑茶
微細粉末加工された良質な素材を水やお湯に溶かして飲むのが
MATCHA MODE。
すっきりとした飲み心地で栄養や食物繊維はもちろん、お茶本来の
香り高い味わいを丸ごと楽しめます。
MATCHA MODE 公式サイトはこちら
事業家人材育成

COCREATORS
はじまりの村
わたしたちの人生は旅のようなもの。
新たな目的地へ向かって旅立つとき、仲間を見つけたり、知恵を借りたり、
道具を揃える、そんな場所があったら勇気を出して一歩踏み出せる。
はじまりの村から人生の冒険に出かけよう!
「はじまりの村」とは、国内最大のクラウドファンディングCAMPFIREと連動したオンライン上の会員制コミュニティです。
~ 人生は脚本・監督・主演=自分の旅。
セレンディピティを楽しんで、
自分らしく生きていこう ~
1.ノーマル(普通)って何だ?
(昭和→平成→令和)
みんな違ってそれでいい。もはや昭和の我慢比べ社会ではない。
組織人<自分自身、「我がまま」を肯定しよう。
2.人生100年時代。
何歳まで、何の為に働くの?
食べる為に仕事は必要。でも糧(お金)の為だけに生きる?60代でボランティアを始める男性の心理。副業解禁時代、ライフワークはいつからだって見つけられる。
3.どんな働き方(=生き方)をしたい?
自分の人生の最も長い時間を費やすワーク。ライフの充実をパートナーや家族含めたチームで、どう生きて、どう稼いでいく?
令和時代、脱「サラ」をして生きていく為のアドバイス
1.(生き方)
自分は何が好きか、何をやりたいかに正直に。やりたくない事はなるべくやらない、と決める。
2.(働き方)
自分「だけ」ができる事(個性・スキル)に集中。他の人と比較しない、できない事を追求しない。
3.(繋がり方)
認め合える仲間を見つけて、自分と同じくらい大事にする。「情けは人の為ならず」
「はじまりの村・CO-CREATOR’S」
β版で始動します!
もしドラクエの村の村人達に全員意思があったら、どんなストーリーが始まるんだろう?
人生は誰にとっても、
<主人公=自分、プロデューサー=自分、主演=自分>の旅。
セレンディピティ(素敵な偶然)を通じて、個性×得意分野×独自のアイデア、の掛け合わせによる新たな第一歩が、「はじまる」村
Occurrence and development
(起こる、生みだされる)
Events by chance
(偶然の出来事)
In a happy way
(幸せな形で)
In a beneficial way
(意味のある形で)


●「iPhone用/Android用アプリ」の中の、半リアル・半バーチャルな世界で、自分を模したアバターを使った活動を行う。正業に活用するのも、副業・複業・内職・転職に使うのも、NPOを立ち上げるのも、何をするのも自由。
●「コクリエイター」とは、自分らしく、いきいきと働くことを目的として村に集う人たち。
個人や所属組織を超えて、創造の喜びを楽しむ世界。
街の中にいる村人は動いていない時は非ログイン状態です。近づいて「しらべる」ボタンを押すと、相手のプロフィールを自由に閲覧する事ができます
(今は非ログインだと表示されない設定にしていますが、今後変更します。)
「はじまりの村・CO-CREATOR’S」
に参加する為には
●年会費10,000円を支払う事。(但し、β版の状態は無償提供)
●立上げ時点で既に7人の村人が居ます。
●自分が選びたいキャラを申請し、ユーザー登録をします。
性別:男、女、ニュートラル
髪の色・服の色:複数パターンあり
職業:勇者、戦士、魔法使い、僧侶の4パターン(「遊び人」を開発中)
●村の中で事業活動、コミュニティ活動、ボランティア活動等を行いたい人は、個別にショップを立ち上げて下さい(登録費用は申請時に都度相談)。


「はじまりの村・CO-CREATOR’S」で
できる事
●村民委員会メンバーのネットワークを中心に、世界各地(まずは日本・ベトナム・広州・タイ)で、フリーに生き・働いている人材同士が安心して繋がれます。
●村内SNS(チャット)を使い、自由に会話ができ、仕事やキャリアの悩み、ビジネスの相談などができる。
※Google meetによる動画会議も利用可能
●動画館で公開されている無料セミナーを好きな時に視聴できます。
はじまりの村・CO-CREATOR’S β版で始動します!ぜひ以下の動画をご覧ください。